« 新たなひらめき 「レベル2とレベル3」 | メイン | 算数のお道具箱の赤い磁石 »

2003-06-15

コメント

toniyan

おー。これは、これは。とにやんが書き込めるカテゴリーができこと(笑)に感謝です。
冷やし中華予算確保法案を提出したことにとにやんは、その予算案に賛成いたしまする。

さて、冷やし中華。八島も結構おいしいっすよ。ごまだれもあります。(今年は、あるかどうかは確認しないとわからないっすが)

あといろいろありますが、冷やし中華より、冷やしラーメンとつけ麺をよく毎夏たべてます。おいしいのがあったら、またレポートしまっす。

yuki

八島の冷やし中華って、塩味なのかな?

神楽坂の幻の冷やし中華(わかめいっぱい)、ものすっごいたべたくなってきた!

Hidehiro MATSUMOTO

ちょっとした疑問です。我が家で、冷やし中華を作ったときに出た論争で、具に「ハム」をいれるのか「鶏肉(棒々鶏風)」をいれるのかといった内容です。どっちでもいいっていえばそれまでですが、しっくりくるのは、ハムのような気がするのは私だけでしょうか?

yuki

結構多いのはハムですよね。
両方入っていることもありますよ。

私は個人的にはバンバンジー鶏肉のほうがすきです。

toniyan

matumotoさん、yukiちゃんどもです。
ハムかバンバンジーのどちらを入れるかは、結論からいうと最終的には、好みだと思います。(笑)

 歴史から見ると仙台の龍亭というお店が発祥です。夏になると売上が落ちる→なんとかしたい→お客さんにいろいろ聞く。そんな試行錯誤から冷やし中華は、誕生しました。たしか昭和12年のことだと記憶してます。

 そこで、ハムかバンバンジーかですが、元祖の冷やし中華は、どちらものってませんでした。(笑)ゆえに好みかと。

 水でゆがいた中華麺(つけ麺風にしたのかなぁ。)に、チャーシュー、湯がいたキャベツ、きゅうり、細くスライスしたにんじん、トマトの具をのせています。

醤油たれは、しょうゆ、酢、ごま油をベースにした味で、比較的あっさりしていたようです。龍亭では、S40年前半くらいまでクラシカルスタイルの冷やし中華をだしてたそうです。その後は、ハムなど具が豪華になりのっかったようです。

予測するに、日本の経済成長とともに、当時豪華であったハムなどを載せることになったのかもしれません。現在では、ハムのほうが主流ですかね。でも、バンバンジーもうまいっすよ。

あっ。それと八島の冷やし中華は、塩ではありません。しかし、先代が、にこごりをベースにした塩の冷やし中華に近いものをたべました。にんにくの芽とのミックスは最高でした。裏メニューでメニューになく、通常のメニューにお願いしてた矢先にご主人が他界されたのを思い出しました。もう二度と食べれませんが、あの味はわすれられません。

yuki

「たしか昭和12年のことだと記憶してます。」ってtoniyan、あんたいくつ・・・。(笑)

あと、八島のにんにくの芽、か!な!りっ、目があいました。もう気もそぞろです。にこごりににんにくの芽。
もう言葉にもありません。

今度また連れて行ってください。おねがいです!

toniyan

>「たしか昭和12年のことだと記憶してます。」ってtoniyan、あんたいくつ・・・。(笑)

たしかに、この言い方だと6、70代の人に思われるね(笑)

とにやんの頭のらーめんの整理として、味噌、塩、醤油、とんこつなどなどそれぞれの歴史が頭に入ってます。ゆえに、「たしか、昭和12年だったとおもったけどなぁ。」との意味です。

成長するらーめんやは、たとえ売れているラーメン屋でも常に新しい試みに挑戦しています。その1つが「にごこりのらーめん」だったわけです。他のビジネスにも言えることですね。

また、ぜひ八島いきましょー!!

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

フォトアルバム

Powered by Typepad