今でている10月号の「稼ぐ管理職を作る~ミドル・コーチングのすすめ」の特集にちょびっと出てます。
企業のなかでのコーチング。
ミドルの管理職の方へのコーチングについてのケースを中心とした特集です。
minoにもらった「山月記」をきいてみました。
ちなみに、こんなCDです。
目をつむって、えも言われぬ語りを聞いていると、情感がかきたてられます。
一方でイメージされる画像はアニメっぽい感じがするのは不思議です。
アニメの声優さんのことはよく知らないのですが、三木眞一郎さんや小西克幸さんが朗読されてます。
自分も声に特徴があるようなので、朗読、意外にいけるかな?(笑)
minoどの、もしよかったら次作で起用してください。
倒れてもその反動で起き上がるものの象徴として「おきあがりこぶし」が欲しいと思い、探していたら、たらこキューピーのおきあがりこぶしを発見。
(このサイトのトップページ「た~らこ~、た~らこ~」、と例の曲がいきなり流れ始めるので注意してくださいね。)
ほしい。
ところで「おきあがりこぶし」とは「起上小法師」だとのこと。
「おきあがりこぼし」のほうが正しいようです。
会津のほうの民芸品で、縁起物だそうです。
食器を洗っていて、ふと思いました。
みなさんは食事をして洗い物が出たとき、何からどういう順序で洗っていきますか?
私の場合は、まず
①油のついていない、小さいもの
から洗っていきます。例えば、コップなどです。
理由としては、洗いやすいのと、小さなものから洗ったほうが食器を立てかけておくスペースに効率的に格納できるからです。
つぎに洗うのは、
②中ぐらいであんまり油のついていないもの
です。理由は同上です。
最後に洗うのは、
③でっかいお皿、特に油汚れのひどいもの
です。やっぱり理由は同上です。
そしてそして、最後の最後に洗うのは、
④なべやフライパンといった調理器具
です。これはなんとなく最後になるのと、油をつかったものが多いからです。
と、ここまで書いて気づきました。
食器の大きさと油汚れ加減で選別しているんですね。
これってどうなんでしょうね~。
みんな、どういうふうに洗ってるんだろう?
大好き。
酔いをさます、夜の散歩。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
と、31日の豪雪で作った雪だるまを載せてみます。 1人で実家の庭で作ってみたのですが、あまりの大きさで横に寝ている雪だるまになりました。 どのぐらい大きいかは、この雪だるまとケータイをご参照ください。(笑)
今年のwyukiのイメージは、蓮の華です。ロータスでいきたいと思います。よろしく。
去年の今ごろ、ピースボートに乗って船でインドを目指す旅に出ました。
今年は上海にいってきます。
8年前に一度訪れた上海/杭州。
どんな風に変わっているか、楽しみです。
そして、いまのこの時に何を思い、感じるか、それもしっかりとどめてみたいと思います。
いってきまーす。
地下鉄を使うことが多いのだけれど、今日ふと、「始発前に始発電車を走らせる駅員さんはどう通勤をしているのか?」という問いが浮かんだ。
■仮説その1 メインターミナルで始発前に駅員さん用に発車するプレ始発電車がある
■仮説その2 宿直の駅員さんが終電から始発までいるという2交代制になっている
ぱっと浮かんだのは仮説その1だったのだけれど、暫くして仮説その2に決まってるじゃん、と思った。
でも、なんだかこんな問いが浮かんだ自分が好きだ。(笑)
すごい確率で世の中って動いているかもしれない、と感じた瞬間。
コーチ仲間の塚ちゃんに紹介してもらった山本さん。 山本さんもコーチです。
たまたま昨日、二人とも会合の日程を間違えて某所で会い、折角なんで飲みにいきました。 話をしていると、うちの父に3ヶ月ほど前、お会いしているとのこと。
なんと!
二人でのけぞってしまいました。
全く世の中狭いものです。
そして、そんな世界に乾杯!
昨日、久々に井の頭公園に行ってみた。少しずつ紅葉が始まっている。
気温は寒くもなく暑くも無い丁度いい陽気のなかで、平日だけれど多くの人が公園内でそれぞれの楽しみ方をしていた。
中央にある池のボートもたくさんでていて、湖面を見ているだけでもいろいろ楽しめる。(笑)
ベンチが新しくなっていたのだが、それぞれのベンチは寄贈されたもののようだ。 一個一個に思い出の言葉と名前が入っている。
広い公園っていいな、と思う。
しばし何もせずぼーっとしてみた。
佐々木正美: 完 子どもへのまなざし (福音館の単行本)
佐々木 正美: 続 子どもへのまなざし
佐々木 正美: 子どもへのまなざし
加藤 雅則: 自分を立てなおす対話
ジョン・M. ゴットマン: 結婚生活を成功させる七つの原則
伊藤裕樹 監修: 新農民になろう! 就農計画の設計と実例
島村剛&渡邊有貴: コーチングのプロが教える リーダーの対話力 ベストアンサー
マルティン・ブーバー: 我と汝・対話 (岩波文庫 青 655-1)
ローラ・ウィットワース: コーチング・バイブル 第2版―人と組織の本領発揮を支援する協働的コミュニケーション (BEST SOLUTION)
Laura Whitworth: Co-Active Coaching: New Skills for Coaching People Toward Success in Work And Life
最近のコメント