サンノゼで開催されていたICF(International Coach Federation)のカンファレンスに参加してきました。
カンファレンスはコーチングに関するいろんなテーマのセッションが同時並行に走り、自分が一番興味のあるテーマやプレゼンテーターのセッションに自由に参加していく形式です。かなりいろんな切り口でセッションが開催されています。プログラムの詳細はICFのHPを見てみてください。
いろいろと思うところもあったのですが、自分にとって印象的だったことをまずは3つほど書いてみたいと思います。
■アメリカのコーチはよくしゃべる
デモセッションというのがあります。それは実際にコーチがデモコーチングをしているのを見るという機会なのですが、私も世界のコーチがどんなコーチングをするのか知りたくて、3人ぐらいのコーチのセッションを見てきました。かなりの驚きは、アメリカのコーチはよくしゃべるということです。また、スタイルも私が学んだコーチング(コーアクティブコーチング)=自分のコーチングと結構違います。ざっくり言って私や日本の仲間のコーチングでは1:4でクライアントさんの方が話す時間が多いのですが、私が見たデモは、4:1もしくは3:2ぐらいでコーチの方がしゃべっていました。これって、コーチのキャラクターや学んだ機関によってちがうんだと思いますが、衝撃を受けました。
■Personal mythというコンテクスト
パーソナルミス、すなわち「個人的な神話」という観点からクライアントさんの人生を捉えてみる。そういうセッションが多かったのが印象的でした。私も最近、ジョゼーフ・キャンベルの「神話の力」などにいたく共感していたので、世界でも同じこと考えている人が多いんだなぁと思った次第です。もうちょっと詳しく個人の神話について説明すると、もっとこうなりたいとか、気になっていること、抱えている悩みなどはその人が迎えるべき成長のフェーズに関して何らかのメッセージを持っています。世界中の神話には共通するパターンがあって、個人ひとりひとりがそういった神話のストーリを生きているとしたら、どんなことが見えてくるのか。すべての人がヒーローとして自分自身の人生に意味やミッションを感じ、周りの人に貢献してギフトをもたらす存在だったらどうなるのか。コーチもクライアントさんの神話と可能性を感じ、共有しながら勇気を持って一緒に歩んでいくということなんですね。
■古代の知
ビジネスコーチングやリーダーシップトレーニングという枠組みでMBA的なテーマもありましたが、ネイティブアメリカンや古代の儀式、宗教観といったところからコーチングの可能性を探るワークショップもありました。私はチベットのクリスタルボールを使った朝のセッションに参加してみました。クリスタルボールとはお仏壇のチーンとならすあれ(「りん」というらしい)のでっかいものや、ガラスでできたかなり大きいボールを木のバチでならし、縁をなぞることで「ウワ~ン」と響きを奏でるものです。このセッションのリーダーはこれをコーチングに使っているそうです。いろんなコーチングがあるものです。私も試して見ましたが、左手にボールを持ち、右手にバチをもって奏でると、体の中心から音や反響を感じて、脳みその裏側をなでられているようなそんな不思議な感じがしました。
最近のコメント