メイン
さて、栄えある「今日の一冊」のスタートを切る一冊です。
「脳はいかにして<神>を見るか~宗教体験のブレイン・サイエンス」 アンドリュー・ニューバーグ等
脳はいかにして“神”を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス
読みかけの記憶では、世界や自分、神との一体化を感じるという体験は特殊なものではなく、脳内にそういう仕組みが当たり前の機能として存在しているんだ、というスタートでした。
今日の移動や時間のあるときにさくさくと全体的に読んでみたいと思います。
こんにちは、某S社インターン生の奥居です。 先日は初のコーチング経験でしたが、凄く面白かったです! 有難うございました。
ご訪問が遅れましたが、早速実行してらっしゃるみたいですね! 私も毎日、やっております。 皆に見られると思うと、いい緊張感があります。
関係ないのですが、この本、とても面白そうですね。 レビューを読んだのですが、 >身体の空間的な位置把握を司る脳の「方向定位連合野」。 >瞑想における極度の集中、あるいは「無」の状態がこの領域への感覚入力を遮断し、 >特別なモードに入ることが宗教体験を引き起こす
という所でちょっとわくわくしました。 超感覚的な拙意見を述べると、確かに【宇宙と繋がってる感】を得る時って、 位置感覚を排除した、浮遊とも沈殿ともいえないそんな具合だなぁと思ったりしつつ。 思考や全ては棚上げされ、指先と空気の境目も無くなってしまう様な。
でも、そもそも考えれば、人間の体だってミクロな分子原子素粒子の集まりな訳で、 本来的に外部との境目など無いのだから、自意識的なものを取っ払ってしまえば 【当然世界と繋がっている】と言えるのかもしれませんね。
という訳で。笑 長文失礼いたしました。 またお目にかかれるのを楽しみにしています。
投稿情報: 奥居初音 | 2005-06-14 15:00
おお、コメントありがとうございます。
全ての本を載せているわけではないのですが、着実に読み進めています。
また、次回、お会いしましょう!
投稿情報: wyuki | 2005-06-17 14:51
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは、某S社インターン生の奥居です。
先日は初のコーチング経験でしたが、凄く面白かったです!
有難うございました。
ご訪問が遅れましたが、早速実行してらっしゃるみたいですね!
私も毎日、やっております。
皆に見られると思うと、いい緊張感があります。
関係ないのですが、この本、とても面白そうですね。
レビューを読んだのですが、
>身体の空間的な位置把握を司る脳の「方向定位連合野」。
>瞑想における極度の集中、あるいは「無」の状態がこの領域への感覚入力を遮断し、
>特別なモードに入ることが宗教体験を引き起こす
という所でちょっとわくわくしました。
超感覚的な拙意見を述べると、確かに【宇宙と繋がってる感】を得る時って、
位置感覚を排除した、浮遊とも沈殿ともいえないそんな具合だなぁと思ったりしつつ。
思考や全ては棚上げされ、指先と空気の境目も無くなってしまう様な。
でも、そもそも考えれば、人間の体だってミクロな分子原子素粒子の集まりな訳で、
本来的に外部との境目など無いのだから、自意識的なものを取っ払ってしまえば
【当然世界と繋がっている】と言えるのかもしれませんね。
という訳で。笑
長文失礼いたしました。
またお目にかかれるのを楽しみにしています。
投稿情報: 奥居初音 | 2005-06-14 15:00
おお、コメントありがとうございます。
全ての本を載せているわけではないのですが、着実に読み進めています。
また、次回、お会いしましょう!
投稿情報: wyuki | 2005-06-17 14:51