« 朝 | メイン | 「イエーイ!」の向こうにあるもの »
久々に読書録を。
「すべては捨てることからはじまる」片岡勝 メディアパル
以前参加していた日本財団の社会起業家の最終回でゲストスピーカーできていた片岡さんの本です。市民バンクをはじめ、社会に対して一石を投じる起業を行っているひとです。 銀行員であった片岡さんがいかにして自らの信じるところを行い、回りに影響を与えてきたかということがつぶさにわかります。各ページが語録になっているので目次を読むだけでも面白いです。
12月はじめのコーチングのワークショップで、『毎日なにか1つ必ず捨てる』という誓いをたてたことを思い出しました。 そのうち捨てる物が無くなったら 必要だと思っているものも、一端 捨てることを前提に手にとってみる・・・と。 しばらく実践していたのですが 正月のどさくさで忘れてました。 思い出させてくれてありがとう。 『すべては捨てることからはじまる』 読んでみます!
投稿情報: tanaka | 2003-01-22 10:42
捨てることって、自分にとって何が必要で何が必要でないかを理解できてないとできないですよね。Tanakaさんのコメントを読んでそう思いました。 何が必要で何が必要でないかというのは、「将来きっとこのえんぴつは必要になるからとっておこう」という感覚ではなくて、「このえんぴつは今の自分に必要だから持っていたい」ということなんだと思います。
かくいう私も捨てられない病で、ものがあふれてオフィスの机はぐちゃぐちゃです。(笑) ぐちゃぐちゃな机はまるで混沌としていて時間がなくてあせっている自分の心の中の現れのような気がしてきました。
逆説的に机の上をきれいにすることによって、心があらわれたりするかも。 そういえば、「気が付くと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」という本があります。
投稿情報: yuki | 2003-01-23 00:12
”捨てる”と聞くと、やっぱり”片付ける”というイメージですよね。 でも、”捨てる”ということは考え方や感情にも当てはまるなぁと思うんですよね。 私はモノを”捨てる”ことは得意なほうだけど、考え方など簡単に捨てられない。 コレって何かつながるモノがあるのかなーなんて今日は考えたりしました。
投稿情報: Ami | 2003-01-23 10:06
『必要か、否か』ではなく『持っていたいか、否か』とつぶやきながら手にとると捨てられたもの たくさんありました。10年前にもらった引き出物の食器とか。モノだけではなく、20年続けた仕事を今 手にとっている最中です。 (あっ、これダンナを捨てるって意味ではありません。念のため)
一方で Amiさん流に 捨てる→片付ける と言い換えると、矛盾を感じながら抱えている雑多な考え方や感情も 『片付けて』おけば どれも捨てることなく機能するなぁと 気が楽になりますね。
投稿情報: tanaka | 2003-01-23 15:26
この記事へのコメントは終了しました。
佐々木正美: 完 子どもへのまなざし (福音館の単行本)
佐々木 正美: 続 子どもへのまなざし
佐々木 正美: 子どもへのまなざし
加藤 雅則: 自分を立てなおす対話
ジョン・M. ゴットマン: 結婚生活を成功させる七つの原則
伊藤裕樹 監修: 新農民になろう! 就農計画の設計と実例
島村剛&渡邊有貴: コーチングのプロが教える リーダーの対話力 ベストアンサー
マルティン・ブーバー: 我と汝・対話 (岩波文庫 青 655-1)
ローラ・ウィットワース: コーチング・バイブル 第2版―人と組織の本領発揮を支援する協働的コミュニケーション (BEST SOLUTION)
Laura Whitworth: Co-Active Coaching: New Skills for Coaching People Toward Success in Work And Life
デスパレートな妻たち シーズン2 COMPLETE BOX
デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box
24 -TWENTY FOUR- シーズン1~5 コンプリート・パック (Amazon.co.jp仕様)
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス
スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX
12月はじめのコーチングのワークショップで、『毎日なにか1つ必ず捨てる』という誓いをたてたことを思い出しました。
そのうち捨てる物が無くなったら 必要だと思っているものも、一端 捨てることを前提に手にとってみる・・・と。
しばらく実践していたのですが
正月のどさくさで忘れてました。
思い出させてくれてありがとう。
『すべては捨てることからはじまる』
読んでみます!
投稿情報: tanaka | 2003-01-22 10:42
捨てることって、自分にとって何が必要で何が必要でないかを理解できてないとできないですよね。Tanakaさんのコメントを読んでそう思いました。
何が必要で何が必要でないかというのは、「将来きっとこのえんぴつは必要になるからとっておこう」という感覚ではなくて、「このえんぴつは今の自分に必要だから持っていたい」ということなんだと思います。
かくいう私も捨てられない病で、ものがあふれてオフィスの机はぐちゃぐちゃです。(笑)
ぐちゃぐちゃな机はまるで混沌としていて時間がなくてあせっている自分の心の中の現れのような気がしてきました。
逆説的に机の上をきれいにすることによって、心があらわれたりするかも。
そういえば、「気が付くと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」という本があります。
投稿情報: yuki | 2003-01-23 00:12
”捨てる”と聞くと、やっぱり”片付ける”というイメージですよね。
でも、”捨てる”ということは考え方や感情にも当てはまるなぁと思うんですよね。
私はモノを”捨てる”ことは得意なほうだけど、考え方など簡単に捨てられない。
コレって何かつながるモノがあるのかなーなんて今日は考えたりしました。
投稿情報: Ami | 2003-01-23 10:06
『必要か、否か』ではなく『持っていたいか、否か』とつぶやきながら手にとると捨てられたもの たくさんありました。10年前にもらった引き出物の食器とか。モノだけではなく、20年続けた仕事を今 手にとっている最中です。
(あっ、これダンナを捨てるって意味ではありません。念のため)
一方で Amiさん流に 捨てる→片付ける と言い換えると、矛盾を感じながら抱えている雑多な考え方や感情も 『片付けて』おけば どれも捨てることなく機能するなぁと 気が楽になりますね。
投稿情報: tanaka | 2003-01-23 15:26